インプラント
原因から治すために歯周病・歯槽膿漏と虫歯に対する予防診療を併用します。良かったと心の底から思っていただけるように、お一人ずつに合った総合的な計画をたて、清潔で痛くない精密な診療を行います。お気軽にご相談ください。
インプラント | ||
---|---|---|
長所 | 隣の歯を削らない。動かない。自分の歯のよう。 | |
短所 | 手術が必要。適応が限られる。治療費が高価である。 |
一本義歯(部分入れ歯) | ||
---|---|---|
長所 | 隣の歯を削らない。すぐ治療ができる。治療費が安い。 | |
短所 | はずれやすい。噛みにくい。少し違和感がある。 |
ブリッジ | ||
---|---|---|
長所 | 動かない。噛みやすい。自然である。 | |
短所 | 歯を削らなければならない。食物が挟まりやすい。虫歯になりやすい。 |
インプラントに代わる治療
インプラントは、失われた歯の修復に用いられます。もしインプラント治療に不安を感じるの場合、他の治療法の選択も可能です。
他の治療法として
- 部分義歯
- ブリッジ
- 総義歯
が考えられます。
1.歯が何本か残っている場合
部分義歯は適切な選択かもしれません。部分義歯は止め金や特別な器具により支えられています。これは残っている少数歯を支台としています。
2.抜歯された歯の隣に歯がある場合
ブリッジは有効です。ブリッジにはいくつかのタイプがありますが多くの場合隣接した歯を土台として用いられます。
3.既に義歯を装着している場合
修復または裏打ちして使うこともあります。
費用はいくらくらいかかりますか?
現在、インプラント治療は保険診療給付外となっております。費用はインプラント材料、術式などにより医療機関で違いますので、十分担当の先生と相談の上、決めてください。
痛くないですか?
十分、麻酔をしてからおこないますので埋入手術はいたくありません。術後、すこし腫れることがありますが、一般的に2~3日でもとにもどります。
害はないですか?
ございません。現在厚生省認可されているインプラント材料(チタン・アパタイト等)は生体との親和性がよく、腐食もございません。また金属アレルギーに対してもほとんどないと言われています。